本文へスキップ

 「語学」は、耳から!!

mail: info@gaigo.co.jp  tel: 03-5646-5324



15 倫理学 / 30 社会科学 / 37 教育
(掲載のDVDタイトルは、学校・会社・図書館等向けの著作権許諾承認済商品です。個人のお客様には販売できません。)

00 新刊・新発売
   2021年  

   2020年  
   2019年  
   2018年  
   2017年  
   2016年  
   2015年  
   2014年  

SO 「在庫限り」のDVD

07 ジャーナリズム・マスコミ
10 哲学   
14 心理学  
15 倫理学  
16 宗教   
20 歴史   
21 博物館学
29 地理・地誌・紀行

30 社会科学 
31 政治・法律
32 経済   
33 経営   
37 教育   
38 文化人類学
39 国防・軍事
41 数学
42 物理学  
43 化学
44 天文学・宇宙科学
45 地球科学・地学
46 生物科学・一般生物学
49 医学・薬学
49 2 看護・介護・福祉・栄養
50 技術・工学
59 家政学・生活科学
60 産業   

70 美術・建築
76 音楽・舞踏
77 演劇・映画
78 スポーツ・体育
79 諸芸・娯楽

80 言語学  
81 国語・日本語
83 英語   
84 ドイツ語  
85 フランス語
86 スペイン語
87 イタリア語
88 ロシア語
89 その他の諸言語
90 国文学・文学全般   
92 中国文学/その他の東洋文学
93 英米文学 
94 ドイツ文学
95 フランス文学
96 スペイン文学
97 イタリア文学
98 ロシア・ソヴィエト文学
99 その他の諸文学

L1 以前のHP 1

各分野タイトル詳細は
お問い合わせ下さい
info@gaigo.co.jp

BBC シリーズ 世界の諸問題と子どもたち

  • 規  格: DVD(英語音声/日本語・英語字幕版) 全3巻
  • 制  作: BBC 2015年 / 日本語字幕版制作・発行 丸善出版株式会社 2017年
  • 本体価格: 3巻セット 120,000円 分売各巻 40,000円
  • 注文番号: MP-1705

日本語字幕版監修:早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 勝間 靖 教授

印刷用PDFファイルはこちらから(1916KB/別ウィンドウで開きます)

●映像中、一部に過激な映像が使用されていますが、オリジナリティーを尊重し、そのまま収録されております。教育用上映の際は各自ご配慮ください。


世界では紛争や難民問題、貧困、教育格差、イスラム過激派によるテロなど、数多くの問題が起こっている。
そのような地域の子どもたちへの被害や影響は大きいといわれている。
世界の子どもたちはどのような生活を送っているのか?
子どもたちの明るい未来を実現できるような環境は整えられようとしているのか?
世界の様々な国の子どもたちを取り上げたBBCの3番組のオムニバスシリーズから学ぶ。

日本語字幕監修のことば 勝間 靖(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 教授)

 すべての子どもは、生きる権利、守られる権利、育つ権利、参加する権利を持っています。
 「子どもの権利条約」(1989)はそれを国際的に保障しています。これまで、「子どものための世界サミット」(1990)と「国際ミレニアム宣言」(2000)によって、多くの前進がありました。
 しかし、貧困・紛争・暴力にさらされる子どもたちは多く残されています。今後、2030年までに「持続可能な開発目標」を達成するなかで、解決しなくてはなりません。

第1巻 21世紀の子どもたちの未来 -国連ミレニアム宣言から15年後-

Millennium Children

2015年 KEO FILMS 制作 (60分)

”勉強したいけど、家計を助けるために学校をやめて働いている”

2000年に国連主体で掲げられた”ミレニアム開発目標”の達成度を検証するために4人の子どもたちを取材した。
2000年に国連ミレニアム宣言が採択され、それに基づいて2015年までの達成目標”ミレニアム開発目標”が掲げられた。この目標は、次世代の子どもたちのために、極度の貧困と飢餓の根絶、とくに子どもと女性の健康促進、男女平等推進、教育普及、生活環境の向上などを目指し設定された。2015年、この番組の取材班はこの目標が世界にどれほど浸透し達成できているのかを検証するべく、世界各地の子どもたち4人に会いに行った。勉強がしたくても学費がなく一日中働く子どもや、干ばつの影響で水や食料が入手しにくい環境に住む子どもなど、4人の置かれている現実や、彼らの思い、夢を描き出す。

第2巻 ガザの紛争下の子どもたち

Children in the Gaza War

2015年 BBC制作(50分)

”なぜ僕たちは死や破壊ばかり目にするの?”

ガザ紛争で傷ついているイスラエルとパレスチナの子どもたちの姿を追う。
イスラエルとパレスチナの終わりの見えない紛争が続き、多くの子どもたちが犠牲になっている。今回、被害の大きいガザ地区とその隣のイスラエルの子どもたち5人を半年以上にわたって取材した。爆撃で弟を亡くして心に傷を負い、カウンセリングを受けるガザ地区の少年。ハマスのロケット弾におびえながらも避難地域から故郷のイスラエル南部へ戻り、家族との生活を強く望む少女。紛争で傷ついても前に進もうとする子どもたちのひたむきな姿を追う。

第3巻 ボコ・ハラムに拉致された少女たち

The Missing Stolen School Children

2015年 BBC制作(30分)

”家に帰りたいと泣くと、黙らないと殺すと脅かされたわ”

2014年ナイジェリアでイスラム系過激派組織ボコ・ハラムに拉致された少女たちの足跡を追う。
2014年、ナイジェリア・チボクの300人近くの女子学生が”ボコ・ハラム”と呼ばれる西アフリカのイスラム系過激派組織に拉致された。ボコ・ハラムは少女たちを強制的に改宗・結婚させ。暴力などの軍事活動に参加させているという。今回BBCがこの事件の1年後に少女たちの足跡を追いナイジェリアの北東地域に潜入。少女の家族や、以前ボコ・ハラムに監禁されたのち生還した少女へ取材する。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

【関連商品】

マララ 教育を求めて闘う少女

マララ - 教育を求めて闘う少女 -

MALALA - Shot for Going to School


■ 日本語字幕版監修: 北村友人(東京大学大学院教育学研究科)
■ プレゼンター: ミシャル・フセイン Mishal Husain

2012年10月、パキスタンの少女マララ・ユスフザイはタリバンに銃撃された。
イスラム社会における女子教育の必要性を訴えて活動していた彼女は、タリバンの標的となっていたのだ。
治療のためパキスタンから英国に緊急搬送され、奇跡的に回復。現在は英国に住み、女子教育のため活動を続けている。
マララは危険な目に遭いながらも、なぜ世界に訴え続けるのだろうか?
教育を受ける権利とは?
マララ自身の言葉で語るインタビューや、今までの活動の映像から、彼女の信念と素顔を見る。
そして教育を受ける価値について、改めて問う。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

学校に通いたい

~ マララ銃撃事件後のパキスタン ~

SHOT FOR GOING SCHOOL

学校に通いたい

-----------------------------------------------------------------------------------------------------


ご注文について
本DVDは、学校・会社・図書館等で問題なく利用できる著作権許諾承認済商品です。個人のお客様には販売できません。
このため、ご利用者(ご購入者)、ならびにご利用場所について、ご注文時に確認させて頂きます。
ご注文は、お客様(ご選定の先生または事務ご担当者様)から、直接、弊社にメール・電話・FAXでご連絡をお願いたします。

  メール: info@gaigo.co.jp  TEL: 03-5646-5324  FAX: 03-5646-5325 ⇒ FAX注文票はこちら